買ったばかりの「国語が変わる」を鉛筆片手に読み上げました。 出口汪氏の3年前の著書です。2020年の大学入試改革を前にし […]
伝えたい思いの溢れるセミナーに参加しました。 講師の、日頃の研さんと人間味が90分を飽きることなくリードしてくれました。 […]
通知表は学業の現状を知る資料です。しっかり把握し分析し、対策を考え実行していけば良いのです。 ① 絶対評価と […]
本日、相模大野で開催された「社会モデルと当事者視点に基づいた発達障害の理解と支援」と題した熊谷晋一郎氏の講演会に足を運び […]
「ガウディア」というシステム教材をご存じでしょうか? 幼児から小学6年生の児童のために作られたもので、日能研と河合塾とい […]
相模原市には、企業や市民からの寄付金と行政との協業で、NPOやボランティア活動を助成する 「ゆめの芽」という基金がありま […]