春が来た。新しい季節に決意を持って踏み出そう!どんな先生と出会えるだろう?どんな友とまみえるだろう?新しい知識を得て賢く生きよう。そのために努力を惜しまないとまず決めよう!

課題は読解力の向上

読売新聞が「読解力が危ない!」との衝撃的なタイトルで6回に渡りシリーズを組みました。

「読解力」とは文字どおり文章や資料を読み解く力。

この力が弱いと、物事を深く考えたり、表現したりすることが困難になります。

日々の塾現場で再々気になっていることは、子どもたちの多くが

問題文をよく読まないし、何を聞いているか理解できないということです。

その為にどうしたら良いのでしょうか?

記事は「子どもたちの現状をしっかり把握し、効果的な対策を打ち出す必要がある」で締めくくられています。模索中との結論です。

「すべての土台は国語力」と捉え、結果を出しているアゴラの取り組みにご注目下さい。

塾長ブログ「アゴラの学び」の最新記事8件