変わりやすい秋の天候を、人の心の移ろいやすさにも例えます。 喜んだり落ち込んだり、決意したり迷ったり・・・。 どうぞ、良い方向へ明るい方向へと元気の出るアゴラに繋がってください。

雑談を侮るなかれ

昨日も、アスポート(発達障がい児の未来をサポートする会)のスタッフで打ち合わせをしました。

協議するべき項目は明確なので、サクサクと進めれば小1時間で済みます。

ところが、朝9時半に始めてお昼過ぎ2時くらいまで掛かるのがツネです。

横道というか、膨らむというか、雑談というか・・・。

しかし、これが楽しいのです。有益なのです。

脳科学の研究により以下のことが言われています。

「なるほど」「そうだったか」ってなもんです。

「私たちの思考の中には、様々なアイデアが埋蔵されているのだが、そのスピードは高速で駆け巡って

いるので、それに気づくことができない」

しかし「自分の考えを言葉にしていくと、思考のスピードがドンと落ち、ひらめきを掴むことができる」

「人と話している最中に『あ、そうだ。こうすればいいんだ』と、ひらめいた時こそ駆け巡る思考を

掴まえた瞬間である」

ただし「独り言ではうまくいかず『それで!』『いいねー♪』と反応のいい相手が必要である」

塾長ブログ「アゴラの学び」の最新記事8件