変わりやすい秋の天候を、人の心の移ろいやすさにも例えます。 喜んだり落ち込んだり、決意したり迷ったり・・・。 どうぞ、良い方向へ明るい方向へと元気の出るアゴラに繋がってください。

「かんぱい」シリーズ

宮川ひろさんの著作「かんぱい」シリーズをご存知でしょうか?

「しっぱいにかんぱい」「けんかにかんぱい」「ずるやすみにかんぱい」「うそつきにかんぱい」「わすれんぼうにかんぱい」「ひいきにかんぱい」「0てんにかんぱい」。その内の5冊は「ことばの学校」にリストアップされています。

手に取ると、小泉るみ子さんの挿絵が寄り添ってくれてほのぼの感が増します。

多分、みんな一度は悩んだことのある身近なテーマです。

一見マイナスなことでも心で受け止めると真逆の意味を併せ持ち、人生を豊かにしてくれることに気づきます。

小学6年生のTくんと読み合せる次回の本は「しっぱいにかんぱい」。宿題レポートを「キミのしっぱい談を教えてください」としました。彼がどのように乗り越えたのか、周りはどうだったのか、しっぱいとせいこうはどう違うのか、一緒に考えたいと思います。

あー、本っていいですね。人を素直にさせる力があります。

塾長ブログ「アゴラの学び」の最新記事8件