「今はただ一つの道しかない、それは前進だ、おそらくは試練と苦難とを通しての前進であろう、けれども前進だ」ノルウェーの探検家フリチョフ・ナンセンの言葉です。少し難しいかもしれません。でも「一歩」前進することを想像したら今日やることが見えますね。アゴラはキミと共に「今日より明日へ」と前進します。

膨らむ支援級

来年中学校に上がるHくんのお母さまから伺いました。

明4月に中学1年生になる支援級希望の生徒が20名に届いているとのこと。

彼が在籍している小学校の現在のクラスも最初は2~3人から始まって、今はその倍。「だんだんと増える傾向ですよね」「やはり、通常級ではついていけないのでしょうか」「ムリをさせないという親御さんが増えてきたのかも」と首を傾げておられました。

文科省より、公立の小中通常学級に発達障害の可能性のある児童生徒が8.8%いることが先ごろ発表されました。10年前の調査から2.3㌽増え35人学級なら3人の割合になります。発達障害の認知が高まり、教育現場の対応もキメの細かさが求められます。

当然のようにアゴラにも診断を受けたメンバーに限らず、配慮の必要な子どもがいます。「やればできる」という単調な見方だけでは不十分です。何よりもその将来を考えると、どのコースが本人にとって幸せなのか、あるいは何が必要なのか、整えてあげられるのか、時に無力感に苛まれながら1人ひとりと向き合っています。

塾長ブログ「アゴラの学び」の最新記事8件