変わりやすい秋の天候を、人の心の移ろいやすさにも例えます。 喜んだり落ち込んだり、決意したり迷ったり・・・。 どうぞ、良い方向へ明るい方向へと元気の出るアゴラに繋がってください。

協業のひとつのカタチ

教育関連業界で、圧倒的な顧客を抱えるベネッセ。

この会社と我がすららネットが協業するというニュースに「寝耳に水」と驚いたのは、今年の初頭。

さて、どのようなカタチになるのか・・・水面下では様々な取り組みがなされているようです。

先日、ベネッセのデジタル分野を統括されている森安氏を講師に、すらら導入塾の勉強会がありました。

業界を牽引し経験も知識も豊富な方が、すららをどのように評価しパートナーとして選んだのか、その理由を知りたいと、この日の記録ビデオを二度も三度も視聴しました。

すららの冠に「次世代型」とありますが、まさに教育界の未来はアナログに留まらず、デジタルの要素を取り込む勢いが、日々に強まっています。

「日本の教育をテクノロジーでどう変えていくか」というテーマに背中を押される思いでした。

もっと考えよ、もっと工夫せよ、もっと子どもを観よと。

塾長ブログ「アゴラの学び」の最新記事8件